学会発表(2011~2015年)

山田浩史・長谷部徳子・福士圭介・田村明弘・檀原徹・岩野英樹(2011):ベントナイトの熱年代学.第35回フィッション・トラック研究会.FTNL,24,9-11.

横山隆臣・檀原有吾・岩野英樹・檀原徹・平田岳史(2011):リダクションイオン検出器を用いたU-Pb年代測定法とFT法との比較.第35回フィッション・トラック研究会.FTNL, 24,36-40.

檀原有吾・岩野英樹・檀原徹・横山隆臣・平田岳史(2011):FT法とU-PB法のノモグラム.第35回フィッション・トラック研究会. FTNL, 24, 41-45.

新正裕尚・折橋祐二・岩野英樹・檀原徹 (2011) : 紀伊半島南部,潮岬火成岩類のジルコンU-Pb年代.第35回フィッション・トラック研究会.FTNL , 24,50-51.

岩野英樹・折橋裕二・檀原徹・平田岳史(2001):フッ酸およびアルカリエッチングのジルコンU-Pb年代測定への影響.FTNL、24,52-54.

清家一馬・岩野英樹・檀原徹・平野弘道(2011):和泉山脈地域の和泉層群の熱史から解釈した滝尻アダメロ岩のFT年代.FTNL,24,63-65.

Ryo Anma・Hideki Iwano・Tohru Danhara・Tohru Yamashita(2011):Detrital zircon Fission-Track analysis from accretionary complex in the Nankai trough, Japan. FTNL, 24,66-67.

中嶋健・成瀬元・小田啓邦・檀原徹・小布施明子・池原実・斎藤実篤・久保雄介(2011) : IODP第322次研究航海四国海盆掘削試料の堆積物組成分析とFT年代測定結果から推定される西南日本の発達史と機構変動史. Japan Geoscience Union Meeting 2011,MIS022-15.

工藤崇・檀原徹・山下透・植木岳雪・佐藤大介(2011) : 八甲田カルデラ起源火砕流堆積物の層序の再検討.日本第四紀学会2011年大会.p-19.

Takashi Nakajima, Hajime Naruse, Hirokuni Oda, Tohru Danhara, Akiko Obuse, Minoru Ikehara, Saneatsu, Saito and Yusuke Kudo (2011): Tectonics and climatic evolution of Southwest Japan inferred from sediment composition and FT ages of Sites C0011 and C0012 ,Exp.322 Expedition 319-322 . Second Past-expedition Meeting..

檀原徹(2011):フィッション・トラック年代測定法の絶対年代較正. 日本地質学会第118年学術大会(於茨城大学).T13-O-1.

山田国見(2011):ジルコン(U-Th)/He法とマルチクロノロジー.日本地質学会第118年学術大会(於茨城大学).T13-O-3.

岩野英樹・折橋裕二・平田岳史・檀原徹 (2011) :同一ジルコン粒子のFTおよびU-Pb年代測定に関する評価.日本地質学会第118年学術大会(於茨城大学).T-13-O-5.

小笠原正継・檀原徹・福山繭子・N.Hoang・D.-C.Lee(2011) : ジルコン標準試料の意義とベトナム産単結晶ジルコン標準試料の準備.日本地質学会第118年学術大会(於茨城大学).T13-O-8.

平田岳史・横山隆臣・牧賢志・折橋裕二・岩野英樹・檀原有吾(2011):レーザーアブレーションICP質量分析法を用いたジルコンのU-Pb年代測定の現状と展望.日本地質学会第118年学術大会(於茨城大学).T13-O-9.

酒井治孝・檀原徹・岩野英樹・折橋裕二・瀧上豊(2011):ヒマラヤの変成岩ナップの前進と冷却のプロセス.日本地質学会第118年学術大会(於茨城大学).T13-O-12.

飯田和也・岩森光・Park Taeho・折橋裕二・Yong-Joo Jwa・Sung-Tack Kwon・檀原徹・岩野英樹(2011):西南日本白亜紀・古第三紀花崗岩に関する年代学的岩石学的研究および数値計算.日本地質学会第118年学術大会(於茨城大学).R6-O-13

新正裕尚・折橋裕二・岩野英樹・檀原徹(2011):紀伊半島の瀬戸内珪長質火山岩のジルコンU-Pb年代.日本地質学会第118年学術大会(於茨城大学).T13-P-2.

筒井宏輔・高木秀雄・新井宏嘉・岩野英樹・檀原徹 (2011) : 跡津川断層真川露頭のシュードタキライトの産状とフィッション・トラック年代.日本地質学会第118年学術大会(於茨城大学). T13-P-3.

岩野英樹・折橋祐二・小笠原正継(2011) : ジルコンスタンダード候補試料のマルチ年代データ比較. 日本地質学会第118年学術大会(於茨城大学), T13-P-4.

清家一馬・岩野英樹・檀原徹・平野弘道 (2011) : 熱拡散モデルによる和泉山脈地域の上部白亜系和泉層群の被熱史の復元. 日本地質学会第118年学術大会(於茨城大学), R16-P-1.

牧野内猛・檀原徹・堀和明・野々垣徹(2011):濃尾平野臨海部鍋田における沖積層下部のテフラ分析.日本地質学会第118年学術大会(於茨城大学) R25-P-4.

岩野英樹・檀原徹・平田岳史(2012):U-Pb分析用スタンダードFC1とAS3に含まれるアパタイトのICPMS-FT年代測定,第36回フィッション・トラック研究会(東京・国立極地研究所)

酒井治孝・檀原徹・岩野英樹(2012):第四紀にグレートヒマラヤは本当に急激に上昇したのか?―ヒマラヤのFTデータの再検討―,第36回フィッション・トラック研究会(東京・国立極地研究所)

新正裕尚・折橋裕二・角井朝昭・岩野英樹・檀原徹(2012):紀伊半島中新世火成岩の放射年代,第36回フィッション・トラック研究会(東京・国立極地研究所)

山田国見・国分陽子(2012):ジルコン(U-Th)/He法におけるジルコン分解と脱塩処理,第36回フィッション・トラック研究会(東京・国立極地研究所)

岩野英樹・平田岳史(2012):LA-ICPMS U-Pb年代測定におけるアブレーションブランク実験,第36回フィッション・トラック研究会(東京・国立極地研究所)

平田岳史・岩野英樹・牧賢志・横山隆臣・鈴木敏弘・昆慶明(2012):高分解能LA-ICPMSによるジルコンU-Pb年代測定,第36回フィッション・トラック研究会(東京・国立極地研究所)

岩野英樹・平田岳史(2012): レーザーアブレーションICP質量分析法による第四紀ジルコンU-Pb年代測定, 日本地球惑星科学連合2012年大会,MTT37-08.

平田岳史・岩野英樹・牧賢志・他(2012):次世代高分解能LA-ICP質量分析法による地球化学研究の新展開, 日本地球惑星科学連合2012年大会,MTT37-07.

山田国見・安江健一・岩野英樹・他(2012):阿寺断層の垂直変位量と活動開始時期に関する熱年代学的研究, 日本地球惑星科学連合2012年大会,SGL-43-P07.

Kazuya Iida, Hikaru Iwamori, Park Taeho, Yuji Orihashi, Yong-Joo Jwa, Sung-Tack Kwon, Tohru Danhara, Hideki Iwano (2012): Chronology and Sr isotope study for Cretaceous and Paleogene Granitic Rocks SW Japan, 日本地球惑星科学連合2012年大会,SCG04-P01.

鳥居真之・Hannah MIRABUENO・Edgardo LAGUERTA・Per la DELOSREYES・Mariton BORNAS・檀原徹・奥野充・藤木利之・小林哲夫(2012):フィリピン共和国イロシンカルデラ内のボーリング・コアの層序, 日本第四紀学会2012年大会(立正大学熊谷キャンパス),TbO-02.

岩野英樹・坂田周平・檀原徹・平田岳史(2012):レーザーアブレーションICP質量分析法による1MaジルコンのU-Pb年代測定, 日本第四紀学会2012年大会(立正大学熊谷キャンパス),TeO-08.

奥野充・H. MIRABUENO・E. LAGUERTA・P. DELOSREYES・M. BORNAS・中村俊夫・鳥居真之・檀原徹・小林哲夫(2012):フィリピン共和国ルソン島南東部の14C・テフロクロノロジー,日本第四紀学会2012年大会(立正大学熊谷キャンパス),TeP-05.

坂田周平・岩野英樹・服部健太郎・檀原徹・平田岳史(2012):第四紀ジルコンのU-Pb年代測定における放射非平衡の影響の補正,日本地球化学会,1C20.

折橋裕二・安間了・元木昭寿・ハラー・ミゲール・平田大二・岩野英樹・角野浩史・ラモス・ビクター(2012):年代学的指紋から見出されるアルゼンチン・パタゴニア,セロ・パンパ地域直下の地殻発達史:中期中新世アダカイトに混在する外来ジルコンのLA-ICPMS U-Pb年代からの制約,日本地球化学会,1C21.

新正裕尚・折橋裕二・中嶋健・斎藤実篤・小田啓邦・檀原徹(2012): IODP第322次研究航海四国海盆掘削試料の凝灰岩・火山砕屑性砂岩に含まれるジルコンのU-Pb年代,日本地球化学会,1C22.

坂田周平・岩野英樹・服部健太郎・檀原徹・平田岳史(2012): 第四紀ジルコンのU-Pb年代測定における放射非平衡の影響の見積もりと補正, 日本地質学会第119年学術大会(大阪府立大学),T7-O-2.

酒井治孝・岩野英樹・檀原徹・折橋裕二・瀧上豊(2012):リフトー非活動的大陸縁辺で形成されたレッサーヒマラヤの前期原生代カリガンダキ累層群, 日本地質学会第119年学術大会(大阪府立大学),R8-O-3.

牧野内猛・檀原徹・堀和明・野々垣徹(2012):濃尾平野臨海部鍋田における沖積層下部のテフラ分析(2) , 日本地質学会第119年学術大会(大阪府立大学),R20-P-2.

Takemura K., Yamada K., Kuwae M., Yamamoto M. and Danhara T. (2012): Tephrostratigraphy during 3000 years recorded in the sedimentary sequence of Beppu Bay, central Kyushu, Japan, AGU Fall Meeting (San Francisco, USA), V43B-2829.

平田岳史・坂田周平・岩野英樹・岡林識起・横山隆臣・牧賢志・向山翔・服部健太郎(2012):レーザーアブレーション-ICP質量分析法の最前線,プラズマ分光研究会第86回講演会,要旨集62-70.

檀原徹(2013) : 考古学へのFT法の応用と可能性. フィッション・トラックニュースレター. 26, 52-57.

西山洋介・林田明・沢田順弘・檀原徹・河野重範(2013) : 三瓶日影山溶岩におけるLaschampエクスカーレーションの探索 . 日本地球惑星科学連合2013年大会. SEM36-09.

坂田周平・平川晋輔・岩野英樹・檀原徹・平田岳史(2013) : U-Th-Pb系年代測定法における放射非平衡の補正. 日本地球惑星科学連合2013年大会. SGL40-P13.

飯田和也・岩森光・Park TAEHO・折橋裕二・谷水雅治・Yong-Joo Jwa・Sung-Tack KWON・檀原徹・岩野英樹(2013) : 西南日本白亜紀古第三紀花崗岩の年代学的研究および同位体比測定. 日本地球惑星科学連合2013年大会. SCG61-03.

星博幸・岩野英樹・檀原徹(2013) : 本州中部, 高遠地域の苦鉄質岩脈によって焼かれた母岩のフィッション・トラック年代 : 中新世ジルコン年代と若いアパタイト年代. 日本地球惑星科学連合2013年大会.  SGL40-P04

佐藤桂・皆川鉄雄・加藤丈典・牧賢志・岩野英樹・平田岳史・鈴木和博(2013) : 西南日本内帯・瀬戸内の後期白亜紀花崗岩体のペグマタイトに含まれる放射性鉱物の記載岩石学的研究. 日本地球惑星科学連合2013年大会. SCG61-04.

加藤茂弘・石村大輔・檀原徹・岩野英樹・平田岳史・岡田篤正・竹村恵二(2013) : 気山層最下部に挟在する美浜テフラのLA-ICPMS-FT年代と大山火山起源のテフラとの対比. P-28. 日本第四紀学会2013年大会(弘前大学)

山田圭太郎・竹村恵二・加三千宣・山本正伸・檀原徹(2013) : 別府湾における過去3000年間のテフラ層序. 0-11. 日本第四紀学会2013年大会(弘前大学)

中川毅・水月湖2006年コアプロジェクトメンバー一同(2013) : 水月湖の年縞堆積物から得られた、過去5万2800年分の14C補正データセットとその精度. O-28. 日本第四紀学会2013年大会(弘前大学)

中川毅・水月湖2006年コアプロジェクトメンバー一同(2013) : 水月湖クロノロジ-に基づいた、いくつかの広域テフラの精密な年代測定. P-24. 日本第四紀学会2013年大会(弘前大学)

坂田周平・岩野英樹・檀原徹・平田岳史 (2013) : LA-ICPMSによるジルコンU-Pb年代測定法の改善. 日本地質学会120年学術大会(東北大学) T3-O-1.

佐藤大介・松浦浩久・檀原徹・岩野英樹・平田岳史 (2013) : 近畿地方、後期白亜紀相生層群、有馬層群、湖東流紋岩類カルデラ源火砕流堆積物のジルコンU-Pb年代. 日本地質学会120年学術大会(東北大学) R3-O-6.

高木秀雄・飯塚亮太・岩野英樹・檀原徹 (2013) : 四国久万層群およびひわだ峠層中の結晶片岩礫の放射年代. 日本地質学会120年学術大会(東北大学) R4-O-5.

竹下徹・岡本あゆみ・中山貴仁・岩野英樹・檀原徹・平田岳史(2013) : 旭川地域に分布する神居古澤変成岩についての2つの新知見 : テクトニクスの再構築に向けて. 日本地質学会120年学術大会(東北大学) TR4-O-7.

宮崎一博・斉藤眞・檀原徹・岩野英樹・平田岳史 (2013) : 高圧型周防変成岩の白亜紀高温型変成岩への転嫁と熱モデルおよび形成深度. 日本地質学会120年学術大会(東北大学) R4-O-23.

酒井治孝・平田岳史・岩野英樹・檀原徹・折橋裕二・佐藤活志・河上哲夫 (2013) : ヒマラヤのナップ先端部の熱構造と冷却のプロセス. 日本地質学会120年学術大会(東北大学) R15-O-15.

末岡茂・安江健一・丹羽正和・花室孝広・島田耕史・石丸桓存・梅田浩司・檀原徹・岩野英樹・郷津知太郎 (2013) : 複数の熱年代学的手法に基づく近若花崗岩体の冷却史とその他地質学的意義. 日本地質学会120年学術大会(東北大学) R1-P-5.

湯口貴史・岩野英樹・服部健太郎・坂田周平・末岡茂・檀原徹・平田岳史・石橋正祐紀・国丸貴紀・西山忠雄 (2013) : 土岐花崗岩体内のジルコンU-Pb年代の空間分布 :貫入・定置過程とその後の冷却過程の関連. 日本地質学会120年学術大会(東北大学) R1-P-17.

松浦浩久・平田岳史・檀原徹・岩野英樹(2013) : 鳥取県西部江尾花崗岩と熊﨏の花崗閃緑岩のジルコンLA-ICP-MS U-Pb・フィッショントラック年代. 日本地質学会120年学術大会(東北大学) R5-P-21

岩野英樹・檀原徹・坂田周平・平田岳史 (2013) : LA-ICPMSによるウラン定量と第四紀ジルコンFT年代測定. 日本地質学会120年学術大会(東北大学) R22--P-14.

岩野英樹・酒井治孝・平田岳史・檀原徹 (2013) :ネパールヒマラヤのAmpipal閃長岩は白亜紀のインド亜大陸の分裂に伴う深成岩体である : U-Pb年代学からのアプローチ. 日本地質学会120年学術大会(東北大学) R15--O-16.

岩野英樹・檀原徹 (2014) : ジルコンFT 年代とU-Pb 年代の一致性とその意義. 日本地球惑星科学連合2014年大会, パシフィコ横浜, MTT42-03.

末岡茂・安江健一・丹羽正和・島田耕史・石丸恒存・梅田浩司・山田隆二・檀原徹・岩野英樹・ 郷津知太郎 (2014) : 敦賀地域江若花崗岩中に分布する破砕帯の冷却史:複数の熱年代学的手法による制約. 日本地球惑星科学連合2014年大会, パシフィコ横浜, SCG63-P01.

西山洋人・林田明・沢田順弘・檀原徹・河野重範 (2014): 三瓶日影山溶岩の熱磁気特性: Laschamp エクスカーションの探索 ・ 日本地球惑星科学連合2014年大会, パシフィコ横浜, SEM37-10.

岡本あゆみ・竹下徹・岩野英樹・檀原徹・平田岳史・西戸裕嗣(2014)北海道神居古潭帯春志内ユニットに分布する砂質岩のジルコンFT 年代とU-Pb 年代.日本地球惑星科学連合2014年大会, パシフィコ横浜, SMP46-06.

高橋浩・御子柴真澄・久保和也・檀原徹・岩野英樹・平田岳史(2014):南部阿武隈山地に分布する阿武隈深成岩類のジルコンU-Pb 年代.日本地球惑星科学連合2014年大会, パシフィコ横浜,SGL43-03.

平田岳史・坂田周平・服部健太郎・藤本万寿人・小原聖也・岡林識起・高橋賢司・鈴木敏弘・昆慶明・岩野英樹・檀原徹(2014):Laser Ablation-ICP質量分析法の基本原理とその応用.第2回レーザーアブレーションワークショップ(横浜).

加藤茂弘・兵頭政幸・竹下欣宏・檀原徹・岩野英樹・坂田周平・平田岳史(2014) :上総層群白尾テフラと古期御岳テフラYUT5の対比とYUT5のLA-ICP-MS法によるFT年代およびU-Pb年代. 日本第四紀学会, 2014年大会(東京大学 柏キャンパス), S1-08.

丸山誠史・平田岳史・檀原徹(2014) :日本の第四紀広域テフラの元素組成. 2014年度日本地球化学会 第61回年会(富山大学), 3P79.

Katsuyuki Yamashita, Josh Wimpenny, Matthew Sanborn, Seiji Maruyama, and Qing-zhu Yin (2014) : Magnesium and chromium isotope systematics of Allende CAIs. 2014年度日本地球化学会 第61回年会(富山大学), 3A03.

Harutaka Sakai,Hideki Iwano,Tohru Danhara,Yutaka Takigami,Yuji Orihashi,Takafumi Hirata,Rie Fujii,Santa Man Rai ,Bishal Nath Upretin(2014):Northward and lateral cooling histry of Himarayan metamorphic nappe confirmed by fission-track thermchronometry.14 the International Cnference on Thermochronology,4-38. (ChamoNix-Mont Blanc).

Hideki Iwano and Tohru Danhara(2014):A unique value 238U spontaneous fission decay constant supported by fission-track dating with the external detector method:A reply to the 2000 IUPAC recommendation. International Conference on Nuclear track in Solid,l-2 1225953(Kobe).

酒井治孝・河上哲生・佐藤活志・平田岳史・小林航・岩野英樹・檀原徹(2014): ジルコンのダブル(U-Pb, FT)年代測定による大陸衝突型造山帯ヒマラヤの解剖.日本地質学会第121年学術大会(鹿児島大会)郡元キャンパス.

宮崎一博・松浦浩久・檀原徹・岩野英樹・平田岳史(2014): 高温型変成帯の地殻ダイナミクスと北部九州深成岩・変成岩U-Pb年代.日本地質学会第121年学術大会(鹿児島大会)郡元キャンパス.

宮崎一博・斉藤眞・星住英夫・利光誠一・水野清秀・檀原徹・岩野英樹・平田岳史(2014): 20万分の1地質図幅「大分」地域に分布する変成岩・深成岩のU-Pb年代及びK-Ar年代.日本地質学会第121年学術大会(鹿児島大会)郡元キャンパス.

丸山誠史・服部健太郎・平田岳史・檀原徹(2014):第四紀広域テフラに含まれる火山ガラスの多元素分析.質量分析学会同位体比部会(筑波).

宮崎一博・脇田浩二・檀原徹・岩野英樹・平田岳史 (2015) : 変成作用の継続時間と三波川変成コンプレックスのジルコンU-Pb年代 ―四国西部20万分の1地質図幅「松山」地域の例―. 日本地球惑星科学連合2015年大会, SMP43-06.

酒井治孝・岩野英樹・檀原徹 (2015) : レッサーヒマラヤの変成岩ナップの上昇過程の復原による高ヒマラヤ変成岩類の延性押し出しモデルの検討. 日本地球惑星科学連合2015年大会, SMP43-P03.

末岡茂・島田耕史・石丸恒存・丹羽正和・安江健一・梅田浩司・檀原徹・岩野英樹 (2015) : 黒雲母の塑性変形を伴う破砕帯の活動時期:FT熱年代による年代制約の試み. 日本地球惑星科学連合2015年大会, SGL39-P02.

中嶋健・檀原徹・山下透・岩野英樹・小田啓邦・金松敏也・Xixi Zhao (2015) : 西南日本の15Ma以降の火成活動史とテクトニクスに関する新たな制約:四国海盆のIODP EXP.322の結果から. 日本地球惑星科学連合2015年大会, SIT07-10.

丸山誠史・服部健太郎・平田岳史・鈴木毅彦・檀原徹(2015) : フェムト秒レーザーアブレーションICP質量分析法による第四紀広域テフラ中に含まれる火山ガラスの58主要‐微量元素同時分析. 日本地球惑星科学連合2015年大会, MTT44-P01.

葉田野希・吉田孝紀・笹尾英嗣・足立佳子・岩野英樹・檀原徹 (2015) : 土岐口陶土層における源岩構成の多様性. 日本地球惑星科学連合2015年大会, HCG35-05.

平野直人・岩野英樹・清水健二・森下泰成・田村明弘・角野浩史・坂田周平・町田嗣樹・石井輝秋・檀原徹・荒井章司・平田岳史 (2015) : 南鳥島周辺海域のプチスポット. 日本地球惑星科学連合2015年大会, SCG64-24.

Hideki Iwano, Shuhei Sakata, Shinsuke Hirakawa, Takaomi D Yokoyama, Yugo Danhara, Tohru Danhara and Takafumi Hirata (2015) : Evaluation of U-Pb ages for Quaternary zircon using a laser ablation-ICP-mass spectrometry technique: Towards fission-track and U-Pb multichronology. XIX INQUA 2015 in Nagoya, H11-06.

Seiji Maruyama, Kentaro Hattori, Takafumi Hirata, Takehiko Suzuki and Tohru Danhara (2015) : Simultaneous determinations of 58 major to trace elements in volcanic glass shards on the INTAV sample mount using the femtosecond laser ablation ICP-mass spectrometry. XIX INQUA 2015 in Nagoya, S04-P01.

Shuhei Sakata, Shinsuke Hirakawa, Hideki Iwano, Tohru Danhara and Takafumi Hirata (2015) : Development of technique for precise age determination of Quaternary zircons with the correction of the initial disequilibrium on U-Th-Pb decay series using a laser ablation-ICP mass spectrometry. XIX INQUA 2015 in Nagoya, S08-15.

鎌滝孝信・丹羽正和・生田正文・黒澤英樹・檀原徹・國分(齋藤)陽子 (2015) : 宮崎平野南部にみられる1662年日向灘地震による津波堆積物. 日本第四紀学会2015年大会, 早稲田大学 早稲田キャンパス, P-17.

丸山誠史・服部健太郎・平田岳史・鈴木毅彦・檀原徹 (2015) : フェムト秒レーザーとエキシマーレーザーによるINTAV火山ガラス試料のレーザーアブレーションICP-MS多元素分析の比較. 日本地球化学会, 横浜国立大学. 2P18.

横山立憲・國分(齋藤)陽子・村上裕晃・平田岳史・坂田周平・檀原徹・岩野英樹・常青・木村純一(2015) : レーザーアブレーション試料導入-ICP質量分析法による炭酸塩鉱物のU-Th-Pb年代測定技術の開発. 日本地球化学会, 横浜国立大学.

中嶋健・檀原徹・岩野英樹・山下透 (2015) : 日本海の拡大とグリーンタフ期の日本列島のテクトニクス. 日本地質学会 第122年学術大会, 信州大学長野(工学)キャンパス. T1-O-1.

細井淳・中嶋健・檀原徹・岩野英樹・平田岳史・天野一男 (2015) : 岩手県西和賀町に分布するグリーンタフのFTおよびU-Pb年代とその意味. 日本地質学会 第122年学術大会, 信州大学長野(工学)キャンパス. T1-O-7.

宮崎一博・西山忠男・森康・重野未来・檀原徹・岩野英樹・八木公史・平田岳史 (2015) : 西彼杵半島泥質片岩の変成岩組織, ジルコンU-Pb年代, 及びフェンジャイトK-Ar年代. 日本地質学会 第122年学術大会, 信州大学長野(工学)キャンパス. R4-O-8.

中嶋健・高野修・興津修・檀原徹・山下透 (2015) : 新潟~信越堆積盆―富山トラフの砂岩組成と砕屑物供給系. 日本地質学会 第122年学術大会, 信州大学長野(工学)キャンパス. R8-O-4.

酒井治孝・河上哲生・佐藤活志・岩野英樹・檀原徹 (2015) : 沈み込んだインドプレートのデラミネーションによる22~10Maのヒマラヤ変成帯の急激な上昇. 日本地質学会 第122年学術大会, 信州大学長野(工学)キャンパス. R14-O-16.

岩野英樹・檀原徹・坂田周平・平田岳史 (2015) : 島根県川本花崗閃緑岩のアパタイト・ジルコン・スフェンFT年代とU-Pb年代. 日本地質学会 第122年学術大会, 信州大学長野(工学)キャンパス. R1-P-2.

末岡茂・島田耕史・石丸恒存・丹羽正和・安江健一・梅田浩司・檀原徹・岩野英樹 (2015) : FT熱年代解析に基づいた, 黒雲母の塑性変形を伴う破砕帯活動時期の制約. 日本地質学会 第122年学術大会, 信州大学長野(工学)キャンパス. R12-P-1.

S. Sueoka, K. Shimada, T. Ishimaru, M. Niwa, K. Yasue, K. Umeda, T. Danhara and H. Iwano (2015) : Constraints on timing of faulting events associated with plastic deformations of biotites based of fission-track thermochronometry. 2015 AGU Fall Meeting.

Akihiko Tomiya, Yoshihiko Goto, Tohru Danhara and Shanaka de Silva (2015) : Pre-eruptive magma processes of the catastrophic eruption of Toya caldera, Japan. 2015 AGU Fall Meeting.