学会発表(2006~2010年)

Ryo Anma, Ardres Eugenio Veloso, Tsuyoshi komiya, Tsutomu Ota, Shin-ichi Kagashima, Yoshiyuki Kaneko, Masaru Terabayashi, Ryota Endo, Shinji Yamamoto, takazo Shibuya, Yoshiaki Kon, Toshitsugu, Yamazaki, Tohru Danhara, Yuji Orihashi (2006): Genesis, emplacement and black rotation of the Taitao ophiolite and its relation to the Chile triple junction tectonics. 地球惑星関連学会 2006年合同大会, K103-P003.

Keiko Sato, Yoshiyuki Tatsumi, Tohru Danhara, Hajimu Tamura (2006): K-Ar,Ar-Ar, FT ages and degassing process of andesite magma. 地球惑星関連学会 2006年合同大会, C128-P008.

上嶋優子・兵頭雅幸・松浦秀治・金枝敏光・近藤光・竹下欣宏・檀原徹・Aziz Fachroe・Sudijono・熊井久雄(2006):インドネシア・サンギラン更新世堆積物の松山―ブリュンヌ地磁気逆転高精度記録.地球惑星関連学会,2006年合同大会,E221-P015.

池原研・檀原徹・山下透・棚橋学・森田澄人(2006):東海沖の後氷期の海洋レザバーとその海洋古環境との関係.地球惑星関連学会,2006年合同大会,L129-005.

竹村恵二・林田明・檀原徹・山下透・岩野英樹(2006):現琵琶湖堆積盆地の年代層序の再検討と堆積環境変遷.地球惑星関連学会, 2006年合同大会,L129-006.

長井雅史・杉原重夫・檀原徹・岩野英樹・小森次郎・柴田徹・平野公平(2006):塩嶺累層, 和田峠―霧ケ峰地域の火山層序とフィッション・トラック年代.日本第四紀学会,2006年創立50周年記念大会(首都大学東京), P-9.

林竜馬・高原光・檀原徹・吉川周作・井内美郎(2006):丹波高地神吉盆地および琵琶湖高島沖堆積物の花粉分析に基づく最終氷期以降の気候変動に対する植生の応答.日本第四紀学会, 2006年創立50周年記念大会(首都大学東京),P-38.

檀原徹・岩野英樹・福岡孝昭・小野晃司(2006):Aso-4軽石190kgから分離したジルコンのFT年代測定.日本火山学会,P96.

豊岡康広・高原光・竹原明秀・池田重人・檀原徹・Dirksen, O.・Klimin, M. (2006):カムチャッカ半島内陸部における堆積物中の花粉組成と周辺植生の関係. 第21回日本植生史学会大会,PA-9.

林竜馬・高原光・檀原徹・井内美郎・吉川周作(2006):丹波高地神吉盆地および琵琶湖堆積物の花粉分析に基づく最終間氷期以降の気候変動に対する植生の応答. Bicer協議会.

鶴田隆雄・吉岡哲・檀原徹・岩野英樹・小林啓一(2006):DAP樹脂検出器のフィッション・トラック年代測定への応用.日本原子力学会「2006年秋の大会」(北海道大学),E31.

吉岡哲・鶴田隆雄・岩野英樹・檀原徹(2006):2種類のディテクターを用いた238Uの自発核分裂壊変定数(λf)の決定.第21回個体飛跡検出器研究会.

Shinji Nagaoka, Tohru Danhara, Tetsumaru Itaya, Tetsuya Sakuyama, Mitsuhisa Watanabe, Kidong Bae and Kazuto Matsufuji (2006): Stratigraphy and age of Quaternary basalt lavas in the Chongok Basin, Korea. New Development in Age Dates and Geology of the Chongokni Paleolithic site, Korea.

Toshiro Naruse, kazuto Matsufuji, Tohru Danhara and Mitsuhisa Watanabe (2006): Significance of Korean loess-paleosols in relation to the chronology of paleolith and the reconstraction of the paleoclimate. New development in Age Dates and Geology of the Chongokni Paleolithic Site, Korea.

牧野内猛・岩野英樹・檀原徹(2006):知多半島武豊層のFT年代.日本地質学会,第113年大会(高知大会).

星博幸・久野元晴・檀原徹・岩野英樹・吉岡哲(2006):東北日本の中新世回転運動に関する新知見:青森県津軽地方に分布する権現崎層のFT年代と古地磁気.第30回フィッション・トラック研究会(茨城県つくば市).

笹尾英嗣・檀原徹(2006):瀬戸内区東部に分布する中新統瑞浪・岩村・可児層群のフィッション・トラック年代測定.第31回フィッション・トラック研究会(岐阜県土岐市).

笹尾英嗣・檀原徹・岩野英樹(2007):瀬戸内区東部に分布する中新統瑞浪・岩村・可児層群のフィッション・トラック年代.フィッション・トラックニュースレター,No.20,42-43.

中嶋健・檀原徹・岩野英樹・鎮西清高(2007):堆積盆解析により示された10Ma付近での奥羽山脈の隆起とその広域テクトニクス上の意義.日本堆積学会(筑波).

安間了・ヴェロソ エウヘニオ・小宮剛・渋谷岳造・昆慶明・太田努・折橋裕二・加々島慎一・遠藤良太・檀原徹・丸山茂徳(2007):チリ海嶺沈み込み帯にみられるテクトニクスと火成作用.2007年連合大会,T232.

瀧上豊・酒井治孝・Rai Santaman・檀原徹・岩野英樹(2007):東ネパールの変成岩ナップの40Ar-39Ar年代とそのテクトニックな意義.2007年連合大会,L218-P005.

酒井治孝・檀原徹・岩野英樹・瀧上豊(2007):ヒマラヤ・チベット山塊の上昇とモンスーンのリンケージ:オーバーヴューと新知見.2007年連合大会,L218-006.

Ryo Anma, Yujiro Ogawa, Kiichiro kawamura, Tohru Danhara(2007):Deformation, Strength, cementation and age of sediments in the Nankai region and inland tectonics of the Kinki-Chubu districts estimated from GPS data. 2007年連合大会, J168-P003.

Dirksen O. Danhara T. Takahara H. ikeda Sh. Sakai N.(2007):Marker ash layers of Central and Southern Kamchatka‐unique straigraphic tool for detail paleoenviromental studies. Geophysical Research Abstracts, Vol.9, 05793, 2007.SRef-ID:1607-7962/gra/EGU2007-A-05793.

H.Takagi, M.Murakami, T.Tagami, H.Iwano and T.Danhara(2007):Fission-track dating of zircons in pseudotachylytes from a brittle-ductile shear zone and an active fault in Japan, and from a large-scale landslide in Langtang, Nepal. EGU2007-A-04726;TS2.4-1M03P-0836.

Hikaru Takahara, Ryoma Hayashi, Kyoko Tanida, Tohru Danhara, Hideo Sakai(2007): Pollen record over the last 450,000 years dated by widespread tephra layers from Kamiyoshi basin, Kyoto, western Japan. Quaternary International, Vol.67-168:410-411.

Ryoma Hayashi, Hikaru Takahara, Kyoko Tanida, Tohru Danhara, Shusaku Yoshikawa, Yoshio Inouchi(2007): Vegetation response to past climatic change since the last Interglacial based on long pollen records from Kamiyoshi Basin and Lake Biwa, western Japan. Quaternary International, Vol.67-168:158.

Osamu Fujiwara, Yukio Yanagisawa, Toshiaki Irizuki, Masanori Shimamoto, Hiroki Hayashi, Keisuke Fuse and Tohru Danhara(2007): Depositional Cycle and Relative Sea-level Change in the Mio-Pliocene Shelf and Coastal Sequence along the SW Margin of Sendai Plain, NE Japan. 9th RCPNS(Tsukuba).

兵頭政幸・上嶋優子・松浦秀治・近藤恵・竹下欣宏・檀原徹・F.Aziz・Sudijono・熊井久雄(2007):インドネシア・サンギランにおけるMatuyama-Brunhes地磁気逆転とその人類額的意義.日本第四紀学会2007年大会(神戸大学)講演要旨,64-65,O-14.

小笠原正継・檀原徹・角井朝昭(2007):ベトナム産大型ジルコン結晶の組成均一性とLA-ICP-MS FT年代測定標準試料としての可能性.日本地質学会第114年学術大会(札幌大会),O-247.

中嶋健・檀原徹・岩野英樹・鎮西清高(2007):中期中新世末の奥羽山脈の隆起とその広域テクトニクス・日本海古海洋環境における意義.日本地質学会第114年学術大会(札幌大会),O-45.

長井雅史・杉原重夫・檀原徹(2007):塩嶺累層,和田峠―霧ケ峰地域の火山層序とフィッション・トラック年代.地質学会.

中嶋隆・折橋裕二・宮崎一博・檀原徹(2007):ミグマタイト中のジルコンの年代学から推定する島弧花崗岩の起源物質:西南白亜紀花崗岩の例.O-204.

伊藤順一・檀原徹・岩野英樹(2007):岩手―雪浦軽石(生出黒色火山層群下部)のFT年代値.日本火山学会2007年秋季大会.

Tohru Danhara, Shuji Matsu-ura, Masayuki Hyodo, Megumi Kondo, Yoshihiro Takeshita, Fachroel Aziz, Sudijono, and Hisao Kumai(2007): Towards the reconstraction of the fission-track chronology of Javanese palaeoanthroplogical sites based on volcanic ash analysis and the evaluation of the dating samples. International Symposium on Quaternary Environmental Changes and Humans in Asia and the Western Pacific. GSJI Report no.42,58-59.

Masayuki Hyodo, Yuko Kamishima, Syuji Matsu-ura, Megumi Kondo, Yoshihiro Takeshita, Tohru Danhara, fachroel Aziz, sudijono, and Hisao Kumai(2007): Matuyama-Brunhes magnetic polarity boundary constraining the younger limit for the uppermost Sangiran hominid fossil. In International Symposium on Quaternary Environmental Change and Humans in Asia and western Pacific. GSJI Report no.42, 60.

檀原徹(2007):韓国・中国の旧石器遺跡で検出された火山ガラスとその広域テフラ対比の試み.平成16~19年度科学研究費補助金[基礎研究(A)]に伴う研究成果の公開.公開国際セミナー「東アジアにおける古環境変遷と旧石器編年」予稿集,23-28.

長岡信治・檀原徹・板谷徹丸・柵山徹也・渡辺満久・裵基同・松藤和人(2007):大韓民国・全谷里周辺の第四紀玄武岩類の層序と年代および古地理復元.平成16~19年度科学研究費補助金[基礎研究(A)]に伴う研究成果の公開.公開国際セミナー「東アジアにおける古環境変遷と旧石器編年」予稿集,42-59.

Harutaka Sakai, Tohru Danhara, Hideki Iwano, Yutaka Takigami(2007): Extrusion of Himalayan Metamorphic Nappe: Its Significance in Uplift and Tectonic Evolution of the Himalaya. IGCP-476 Simposium (Tokyo University).

五十嵐八枝子・成瀬敏郎・矢田真一・檀原徹(2008):北海道北部・剣淵盆地第2地点から得られたMIS6以降の植生変遷史.日本植生史学会.第23回大会講演要旨集. 19-20.

加藤茂弘・小滝篤夫・木谷幹一・檀原徹・植村善博(2008):近畿三角帯の北西周辺地域における中期更新世以降の地殻変動.日本活断層学会秋季大会(東京大学・本郷),p-14.

酒井治孝・檀原徹・岩野英樹・瀧上豊(2008):ヒマラヤの変成岩ナップの前進・冷却とその造山運動におけるテクトニックな意義.日本地質学会第115年学術大会(2008秋田大会).

山田国見・高木秀雄・田神高広・檀原徹(2008):領家花崗岩帯多気シュードタキライトの(U-Th)/He年代測定.日本地質学会第115年学術大会(2008秋田大会).

星博幸・檀原徹・岩野英樹(2008):東北日本の反時計回り運動・小泊半島(津軽)の前期~中期中新世火山岩類からの新たな証拠.日本地質学会第115年学術大会(2008秋田大会).

K.Sato, H.Kumagai, H.Tamura, N.Hirano and T.Danhara(2008):K-Ar, Ar-Ar, FT ages and degassing prodess of two type of andesite magma. Geophysical Research Abstracts, Vol.10, EGU2008-A- ,2008

Tetsuya Sakuyama, Shinji Nagaoka, Tohru Danhara, Tetsumaru Itaya, Mitsuhisa Watanabe, and Kazuhito Ozawa(2008):Melt generation process in the upper mantole beneath the Chugaryon volcano in Korea.日本地球惑星科学連合2008年大会.V152-002.

Ryoma Hayashi, Hikaru Takahara, Naoko Sasaki, Tohru Danhara, Shusaku Yoshikawa, Yosio Inouchi, Akira Hayashida, Keiji Takemura(2008):Different vegetation potterns between the lost interglacial(MIS-5e) and the Holocene based on pollen records of Lake Biwa, Kamiyoshi Basin and Mizoroga-Ike mire, the western Japan.国際花粉学会議.

瀧上豊・酒井治孝・檀原徹・岩野英樹(2008):変成ナップの40Ar/39Ar年代から見たヒマラヤ変成帯の上昇過程.日本地球惑星科学連合2008年大会.L132-P002.

岩部智紗・竹村恵二・林田明・原口強・檀原徹(2008):マルチサイトピストンコアによる過去5万年の琵琶湖堆積物層序.日本地球惑星科学連合2008年大会.L132-P002.

杉原重夫・弦巻賢介・長井雅史・檀原徹(2008):塩原カルデラを起源とする大田原火砕流堆積物のフィッション・トラック年代.日本地球惑星科学連合2008年大会.Q139-P016.

中嶋健・檀原徹・岩野英樹・鎮西清高(2008):水中火山砕屑岩類鍵層を用いた奥羽山脈隆起史の解明.日本地質学会第115年学術大会(2008秋田大会).

谷健一郎・巽好幸・佐藤佳子・D.Dunkley・檀原徹(2009):瀬戸内火山帯の形成年代:小豆島におけるマルチ年代学.日本地質学会116年学術大会(於岡山理科大学).S-28, 15.

工藤崇・檀原徹・岩野英樹・山下透・柳沢幸夫(2009):新潟堆積盆七谷層中に見つかった中期中新世広域テフラ:Khiテフラと紀伊半島室生火砕流堆積物との対比.日本地質学会116年学術大会(於岡山理科大学).P-34, 204.

酒井治孝・檀原徹・岩野英樹・瀧上豊(2009):ヒマラヤの変成岩ナップはテチス堆積物を載せたまま前進した?.日本地質学会第116年学術大会(於岡山理科大学).O-149, 112.

守屋俊治・鎮西清高・中嶋健・檀原徹(2009):山形県新庄盆地西縁部の鮮新古地理の変遷―山羽丘陵の隆起時期と陸棚過程―.日本地質学会第116年学術大会(於岡山理科大学).O-100, 87.

柳沢幸夫・藤原治・檀原徹(2009):仙台平野中部の海域上部中新統のFTおよび珪藻年代.日本地質学会第116年学術大会(於岡山理科大学).P-12, 193.

鍔本武久・ジンマウンマウンティン・鈴木寿志・マウンマウン・岩野英樹・檀原徹・高井正成(2009):ミャンマー中央部パッカウン地域に分布するポンダウン層上部層のフィッション・トラック年代.日本地質学会第116年学術大会(於岡山理科大学).P-32, 203.

酒井治孝・檀原徹・岩野英樹・瀧上豊・藤井理恵(2009):変成岩ナップの冷却に伴う第四紀のヒマラヤ前縁山地の急激な上昇.第四紀学会2009年大会(於滋賀県立琵琶湖博物館).O-8, 18-19.

長岡信治・新井房夫・檀原徹(2009):宮崎平野に分布するテフラから推定される霧島火山の爆発的噴火史.第四紀学会2009年大会(於滋賀県立琵琶湖博物館).O-12, 26-27.

竹村恵二・原口強・奥元かおり・升本眞二・林田明・檀原徹(2009):琵琶湖における2007年音波探査とピストンコア解析による過去5万年の堆積環境.第四紀学会2009年大会.O-29, 60-61.

佐藤智之・檀原徹・原口強・林田明・竹村恵二(2009):琵琶湖北湖中央部の30万年間の相対的湖水準変動.第四紀学会2009年大会(於滋賀県立琵琶湖博物館).O-31, 64-65.

伊藤浩子・北田奈緒子・竹村恵二・檀原徹・江村剛(2009):関西国際空港で掘削されたボーリングコアの火山灰層序について.第四紀学会2009年大会(於滋賀県立琵琶湖博物館).P-10, 106-107.

檀原徹(2009):琵琶湖1400mボーリングコアの編年に関するコメント.第四紀学会2009年大会(於滋賀県立琵琶湖博物館).S-3, 160-161.

中島隆・折橋祐二・檀原徹・宮崎一博(2009):西南日本白亜紀花崗岩類と領家編成岩類のジルコンU-Pb年代.日本地球惑星科学連合2009年大会.G124-003.

酒井治孝・檀原徹・岩野英樹・瀧上豊・藤井理恵(2009):ヒマラヤの変成岩ナップの冷却に伴う前縁断層の移動.日本地球惑星科学連合2009年大会.G123-004.

山田国見・花室孝広・田上高広・島田耕史・高木秀雄・岩野英樹・檀原徹・梅田浩司(2009):三重県多気地域領家花崗岩中のシュードタキライトの(U-Th)/He年代測定.日本地球惑星科学連合2009年大会.G210-004.

高木秀雄・島田耕史・安原健雄・河本和朗・岩野英樹・檀原徹(2009):シュードタキライトのフィッション・トラック年代測定―最近の成果.日本地球惑星科学連合2009年大会.G210-007.

宮崎一博・中島隆・折橋祐二・檀原徹(2009):ミグマタイトの発達と粘性分離の役割.中部日本三河高原に分布する高温型領家変成コンプレックスの例.日本地球惑星連合2009年大会.G123-013.

青木秀則・植木岳雪・山崎俊嗣・小田啓邦・森尻理恵・下司信夫・望月伸竜・川村紀子・藤井郁子・岡田誠・菅沼悠介・檀原徹(2009):茨城県水戸第一高等学校SPP「地磁気・古地磁気をテーマとして」.日本地球惑星連合2009年大会.A003-022.

兵頭政幸・上嶋優子・松浦秀治・近藤恵・竹下欣宏・檀原徹・AzizFachroel・Sudijono・熊井久雄(2009):Application of a new geomagnetochronology using polarity transition features to hominid-bearing beds in Sangiran.Java.Indonesia. 日本地球惑星連合2009年大会.Q145-010.

佐藤智之・檀原徹・原口強・林田明・竹村恵二(2009):Sedimentation rate and relative lake-level change during last 300 ky in Lake Biwa,Japan.日本地球惑星連合2009年大会.Q145-P004.

北田奈緒子・竹村恵二・井上直人・伊藤浩子・増田富士雄・林田明・檀原徹・江村剛(2009):関西国際空港直下における大阪湾内の堆積層序の特徴.日本地球惑星連合2009年大会.Q145-P014.

檀原徹・岩野英樹(2009):ベトナムジルコンについて(その1).2008年度フィッション・トラック研究会(於金沢大学).

岩野英樹・檀原徹(2009):ベトナムジルコン(その2).2008年度フィッション・トラック研究会(於金沢大学).

山田浩史・長谷部徳子・福士圭介・田村明弘・檀原徹・岩野英樹(2009):ベントナイトのFT年代測定―特にアパタイトのウラン濃度について―.第34回フィッション・トラック研究会(於新潟大学).

岩野英樹・檀原徹(2009):島根県川本花崗閃緑岩のジルコンについて.第34回フィッション・トラック研究会(於新潟大学).

檀原徹(2009):中期中新世テフラの給源火山探索と広域対比の試み―房総半島Kn-1凝灰岩と紀伊半島熊野酸性岩および室生火砕流堆積物の例.日本第四紀学会テフラ・火山灰研究委員会主催シンポジウム.ワークショップ:日本のテフラ研究―Active Tephra 2010 in Kyusyuに向けて―.首都大学東京.

Dirksen O., Danhara T., Diekmann B. (2009) : Tephrochronological investigation at the Two-Yurts lake area, Sredinny Range, Kamchatka and history of landscape evolution during the Holocene.6th Biennial Workshop on Subduction Processes emphasizing the Kurile-Kamchatka-Aleutian Arcs, JUNE 22-26, 2009. Fairbanks, Alaska .

Dirksen O., Danhara T., Diekman B. (2009) : Tephrostratigraphy Two-Yurts Lake area, Kamchatka. First Bilateral Workshop on Russian-German Cooperation on Kurile-Kamchatka and the Aleutean Marginal Sea-Island Arc Systems (KALMAR). April 27-may 1,2009, Petropavlovsk-Kamchatsky, Russia.

M.H.T.Mirabueno,M.Okuno,T.Nakamura,T.Danhara,E.P.Laguerta,C.G.Newhall and Kobayashi (2009) : AMS Radiocarbon dating for the Irosin Ignimbrite and co-ignimbrite ash-fall, southern Luzon, Philippines. International Radiocarbon Conference in Hawaii. P-8.

熊井久雄・竹下欣宏・松浦秀治・兵頭政幸・近藤恵・檀原徹・Fachroel Aziz・Iwan KURNIAWAN・SUDIJONO (2009): ジャワ島サンギランの人類化石産出層の層序.第63回日本人類学会大会(於:シェーンバッハ・サボー).

近藤恵・檀原徹・松浦秀治・熊井久雄・竹下欣宏・兵頭政幸・Fachroel Aziz・Iwan KURNIAWAN・SUDIJONO (2009): ジャワ島の古人類遺跡に関する数値年代の問題点.第63回日本人類学会大会(於:シェーンバッハ・サボー).

兵頭政幸・上嶋優子・松浦秀治・近藤恵・竹下欣宏・檀原徹・Fachroel Aziz・Iwan KURNIAWAN・SUDIJONO・熊井久雄(2009):サンギラン地域におけるマツヤマーブリュンヌ地磁気逆転高精度解析とその意義. 第63回日本人類学会大会(於:シェーンバッハ・サボー).

鈴木寿志・鍔本武久・タウンタイ・マウンマウン・岩野英樹・檀原徹・高井正成(2009):ポンダウン動物群について:ミャンマー―中央部チョード―地域の酸性凝灰岩のフィッション・トラック年代.古生物学会.

井上剛・奥野充・鳥井真之・山田和芳・檀原徹・安田喜憲 (2010) : 新期大山火山起源: 草谷原軽石の広域対比. 汽水域研究会2010年大会汽水域研究センター第17回新春恒例汽水域研究発表会.

Dirksen O., Danhara T., Diekmann B. (2010) : Tephrochronological investigations as a tool for reliable age control of lacustrine deposits of the Two-Yurts lake, Kamchatka and reconstruction of landform development history. International Field Conference and Workshop on Tephrochronology, Volcanism and Human Activity, Active Tephra in Kyushu. 2010, O-16.

Keiji TAKEMURA, Akira HAYASHIDA & Tohru DANHARA (2010) : Climatic and tectonic record of the Lake Biwa during the past 1 Ma on the basis of new chronology of drilling core in 1982-1983, International Field Conference and Workshop on Tephrochronology, Volcanism and Human Activity, Active Tephra in Kyushu, 2010, P-6.

Mitsuru OKUNO, Takeshi INOUE, Masayuki TORII, Kazuyoshi YAMADA, Tohru DANHARA & Yoshinori YASUDA (2010) : Radiocarbon Chronology and Correlation of the Daisen-Kusatanihara Pumice Fall Deposit, Japan. International Field Conference and Workshop on Tephrocronology, Volcanism and Human Activity, Active Tephra in Kyushu, 2010, P-32.

DANHARA Tohru (2010) : Petrographic characteristics of Irosin Ignimbrite and co-ignimbrite ash-fall, South Luzon, Philippine. Second meeting for the Irosin Drilling Project.

新正裕尚・折橋祐二・角井朝昭・岩野英樹・和田穣隆・檀原徹 (2010) : 紀伊半島外帯珪長質火成岩のジルコンU-Pb年代. 日本地球惑星科学連合2010年大会. SCG082-06.

中島健・鎮西清高・檀原徹・岩野英樹 (2010) : 奥羽山脈の隆起史: 東北日本の改訂版後期新年代テクトニクスに関連して. 日本地球惑星科学連合2010年大会. SCG088-15.

石浜佐栄子・平田大二・小田原啓・檀原徹・岩野英樹 (2010) : 大磯丘陵に分布する新第三系谷戸層のフィッション・トラック年代. 日本地球惑星科学連合2010年大会. SSS023-P03.

高木秀雄・岩野英樹・檀原徹 (2010) : 跡津川断層沿いのシュードタキライトのフィッション・トラック年代. 日本地球惑星科学連合2010年大会. SSS017-04.

飯田和也・岩森光・折橋祐二・Park Taeho・Yong-Joo Jwa・Sung-Tack Kwon,・檀原徹・岩野英樹(2010) : 西南日本白亜紀, 古第三紀花崗岩類活動の推移. 日本地球惑星科学連合2010年大会. SCG089-06.

金松敏也・林広樹・檀原徹 (2010) : 熊野沖における更新世火山灰層序 : 熊野沖沈み込み帯の堆積テクトニック史の考察. 日本地球惑星科学連合2010年大会. SGL045-04.

巽好幸・谷健一郎・佐藤佳子・檀原徹・兵頭博信・川畑博・羽生毅・ダンクリーダニエル (2010). 瀬戸内火山岩類の噴出年代 : マルチ年代学に基づく考察. 日本地球惑星科学連合2010年大会. SGL045-01.

Hideki Iwano & T. Danhara (2010) : Fission Track ages of the Fish Canyon Tuff based on a λf ?value of 8.5×10-17 yr-1 and the IRMM540 dosimeter : The absolute calibration. Thermo 2010, 12th International Conference on Thermochronology, Poster Presentations-Session 1, p.126.

清家一馬・檀原徹・岩野英樹・平野弘道 (2010) : 和泉山脈地域の和泉層群と牛滝川流紋岩溶岩のフィッション・トラック年代 : 日本地質学会第117年学術大会(於富山大学). P-56.

新正裕尚・折橋祐二・岩野英樹・檀原徹 (2010) : 紀伊半島南部潮岬火成複合岩類と周辺の中新世火成岩のジルコンU-Pb年代. 日本火山学会2010年度秋季大会(於京都大学), 2-B07.

長井雅史・杉原重夫・柴田徹・檀原徹 (2010) : 礒嶺累層、霧ヶ峰・和田峠地域の最近110万年間の火山形成史. 日本火山学会2010年度秋季大会(於京都大学), P24.

檀原有吾・岩野英樹・檀原徹・横山隆臣・平田岳史 (2010) : U-PbとFT年代測定の比較実験に用いた若いジルコン試料. 2010年質量分析学会同位体比部会. P-15

岩野英樹・檀原徹 (2010) : Fish Canyon TuffのFT絶対較正年代とU-Pb年代との比較. 2010年質量分析学会同位体比部会. P-17.

横山隆臣・平田岳史・檀原徹・檀原有吾・岩野英樹 (2010) : リダクションイオン検出法を用いたジルコンU-Pb年代測定-どこまで若いジルコンに迫れるか-. 2010年質量分析学会同位体比部会. O-13.

Keiji Takemura, Akira Hayashida & Tohru Danhara (2010) : Climatic change record during the past 1 Ma of the Lake Biwa sediments, Japan. Breakthroughs in Continental Paleothermometry. PP41A.